当院では、患者様一人ひとりの症状に対し、オーダーメイドの施術を行っております。カラダは、痛みのあるところだけが原因ではなく、「なぜそこに痛みや凝りができてしまうのか」というのを、経験と知識に基づき、根本的に改善し、カラダを良くしていくことを重視しております。症状や施術のご不明点は、お気軽にご質問ください。
院内は、患者様にリラックスしていただけるよう、まるでカフェのような明るい空間になっており、施術前にベッドや機器の除菌を徹底するなど、安全面でも配慮しております。
カラダの不調を改善されたい方は、エトワールにぜひお越しくださいませ。


この仕事に興味を持ったきっかけは、幼少期より没頭していた野球で長年怪我に悩まされ、その際にお世話になった接骨院や理学療法士の先生に、親身に施術していただいたことです。そのおかげで甲子園にも出場することができました。23歳から整骨院で働き始め、4万回以上の施術を経て、身体に関する知識、様々な施術方法や手技を修得後、2020年に独立しました。幅広い年齢層、スポーツ外傷や産前産後の施術など、様々な症状へのアプローチが得意です。
高校から10年以上続けていたダンスを通じて、身体のバランスや体幹に興味を抱き、ピラティスインストラクターの資格を取得しました。また幼少期より膝が悪く、身体について更に詳しくなりたいという思いから、鍼灸師免許も取得しました。不定愁訴や怪我に対するアプローチはもちろん、ピラティスを用いたトレーニング指導や美容鍼灸を得意としています。
自分自身が学生時代の野球でケガをして、なぜ痛みが出たのか、なぜケガをしたのかを悩んだ時があり、自分と同じように不調に悩まされる方の手助けができればと思いこの業界に足を踏み入れました。患者様の「なぜこの様になったのか」をお伝え出来ればと思います。施術だけでなく、生活習慣やセルフケアのアドバイスも行うように心掛けでおります。スポーツ症状だけでなく様々な症状へのアプローチもできますのでお気軽にご相談ください。
得意な施術・・・妊産婦専門ケア、女性特有疾患(妊活治療やPMSなど)
この業界に飛び込んだきっかけは、長年水泳をしてきたので、スポーツをしている女性の力になりたいと思ったからです。又、得意な施術についての理由は、姉の出産に立ち会った際、難産で苦しむ姉を見て治療家として何もできない自分にとても悔しさを感じました。その経験を糧に産前〜産後の身体に関する専門知識を習得しました。日々の生活の中から身体を整える必要性をお伝えし、ピラティスをベースとしたホームケアもお伝えしています。「美は一日にしてならず」をモットーに健康的な美しさをつくる女性のサポートを行っています。
開放的な空間になっており、ゆったりとお過ごしいただけます。また、治療用ベッドは寝心地がよく、長時間お休みになってもストレスを感じることなく、治療を受けていただけます。施術時にはカーテンで仕切りを作ります。
ゆったりとした気持ちでおくつろぎ頂けるよう、完全個室の鍼灸スペースをご用意しております。他のお客様を気にすることなく、寝心地の良いベッドでリラックスして治療を受けていただけます。
やわらかな自然光を照らすガラスブロックが、まるでカフェのような明るく落ち着きのある空間を作り出しています。
幾何学的なデザインのライトが印象的な受付スペースになっております。ご不明点などございましたら、お気軽にご質問ください。
ウォッシュレット完備のお手洗いは、いつも清潔に保つよう心掛けています。
この看板が目印です。院前に3台分の駐車スペースがございますので、お車でお越しいただけます。
施術前にベッドや機器の除菌を徹底するなど、安全面でも配慮しております。詳しくはこちら
瞬間的に高電圧の電流を流すことで、皮膚抵抗をおさえて、身体の奥深くに電流を流す治療器です。低周波特有の刺激感が少なく、主に鎮痛や筋肉の収縮を促すために用います。
厳選した貴重な鉱石と、磁器セラミックボールを使用したホットパックです。遠赤外線放射率や温度保持時間、重さ、触り心地にこだわり、患部にあてるだけで、心地良い適度な重みと温感が広がります。
100%使い捨てなので感染症の危険がなく、痛みの少ない治療を行える、国内トップクラスのシェアを有する、セイリン等の製品を採用しております。
しっかりと固定でき、ムレやカブれを起こしにくく、発汗などの濡れにも強い、3MやKTテープの製品を採用しております。
鍼治療に併用して利用することにより、皮膚温度や深部温度を上昇させることで、血行の改善、新陳代謝の活性化等の効果が期待でき、心地よい温かさも得られます。
筋肉を刺激することで、筋肉を支配している求心性神経を刺激できます。また、中枢神経に信号を送ることで、鎮痛やホルモンの分泌、自律神経を調節する効果が期待できます。
どのような体格も誤差なく高精度に測定できます。体組成を分析する技術の中で特に精度の高い方法を採用し、四肢骨格筋量、全身および四肢の筋肉量評価指数を算出します。